MENU
  • HOME
  • ニュース&ピックアップ
  • Arts Happen!
    • Arts Happen!
    • マッチングおよび費用について
  • 施設DB
  • AsCについて
  • お問い合わせ
AsC
  • HOME
  • ニュース&ピックアップ
  • Arts Happen!
    • Arts Happen!
    • マッチングおよび費用について
  • 施設DB
  • AsCについて
  • お問い合わせ
AsC
  • HOME
  • ニュース&ピックアップ
  • Arts Happen!
    • Arts Happen!
    • マッチングおよび費用について
  • 施設DB
  • AsCについて
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 活動支援・助成金情報
  3. 【2/27開催】芸術文化ミーティング in ふくい 開催します

【2/27開催】芸術文化ミーティング in ふくい 開催します

2022 1/24
活動支援・助成金情報 AsC活動情報 いろんな告知
2022年1月24日

福井県と 福井県文化振興事業団では、 昨年も開催して好評だったミーティングを開催します。アスクでは副理事の朝倉がファシリテーターとなり参加者の交流の一役を担います。普段の活動や運営の悩み、発表や表現についての悩みや相談をお話しください。専用フォームより申し込みを受け付けています。

ーーーー

芸術文化ミーティング in ふくい
開催日:2022年2月27日(日)
13:00〜17:00 参加無料
会 場:福井市地域交流プラザ研修室601B・C
(福井市手寄 1-4-1 AOSSA 6階)
対 象:県内で芸術文化活動にかかわる個人・団体

【芸術文化ミーティングとは】
芸術文化活動にかかわるみなさまが、専門家から実践例を学び、助言を受ける機会です。また、参加者がそれぞれの活動を紹介しあい、つながる場となることも目指します。

現在の活動をするうえで困っていることのご相談のほかにも、
・施設やコミュニティにおける場づくりやプログラム作成のためのアドバイスがほしい
・若手芸術家を支援したい、地元の作家を支援したい
・企業のコレクションを持ちたい

といったこともご相談いただけます。

【講師】美術・キュレーション
窪田 研二 氏

上野の森美術館、水戸芸術館現代美術センター学芸員を経て2006年よりインディペンデント・キュレーターとして活動。2012年−2016年、筑波大学芸術系准教授として創造的復興プロジェクトに参加。政治、経済といった社会システムにおいてアートが機能しうる可能性をアーティストや大学、企業などと協働し、様々な文化的フォーマットを用いて試みている。

http://www.officekubota.com/kkao/

【講師】建築・デザイン
遠藤 幹子 氏

建築家。マザー・アーキテクチュア代表理事。「大人から子どもまで、みんなが創造力を育める場づくり」をテーマに、文化施設や教育施設の空間デザインや美術作家活動を行う。コミュニティがエンパワーされ、自立支援や持続可能な運営をうながす参加型の場作りを得意とする。

http://www.mother-architecture.org

芸術文化ミーティング in ふくい

開催日:2022年2月27日(日)
13:00〜17:00 参加無料
会 場:福井市地域交流プラザ研修室601B・C
(福井市手寄 1-4-1 AOSSA 6階)
対 象:県内で芸術文化活動にかかわる個人・団体
・新型コロナウイルスの感染状況によっては、中止・延期・内容変更が生じる場合があります。
・ご参加の際には、検温、アルコールによる手指消毒、マスクの着用のご協力をお願いします。

タイムスケジュール

12:30 受付
13:00 講師による事例紹介
13:30 参加者自己紹介、活動報告、講師への相談、相互交流
(ファシリテーター:朝倉 由希 氏 )
15:15 実践ワークショップ ※詳細は後日お知らせします。
17:00 終了

お問い合わせ・お申込み先

お申し込みフォーム、電話またはメールにてお申込みください。
(公財)福井県文化振興事業団  企画・支援部
TEL:0776-38-8288

【お申込みフォーム】
お手数ですが以下のフォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/ZiKUHivqFSi3fqPG6

主催:福井県、(公財)福井県文化振興事業団

活動支援・助成金情報 AsC活動情報 いろんな告知
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【募集 2月15日締切】げんでんふれあい福井財団 令和4年度助成事業
  • 【2/15開催】福井県の芸術文化とあり方について、一緒に考えませんか?

関連記事

  • 【3/15開催】フィンランドの写真家との交流会をXSTANDで開催します
    2025.05.09
  • 【3/2(日)開催】ZEN AIR EIHEIJI「アフタートーク~このまえのこと&これからのこと」参加者募集
    2025.05.09
  • 福井県内の大学・高校卒業制作展情報2024-2025
    2025.05.09
  • 【1/25開催】伝統工芸若手職人交流会
    2025.05.09
  • アートコミュニケータ講座2024開催レポート
    2025.05.09
  • 【12/14開催】コラージュワークショップ ハピラインふくい×芸術家渡邉帆南美
    2025.05.09
  • 11/22 福井工業大学 デザイン学科 主催「デザインの現場 原田祐馬 講演会開催!
    2025.05.09
  • 【12/6・12/7】「アート・コミュニケーター講座」文化の生態系 その豊かなつながりを考える
    2025.05.09
最近の投稿
  • 【3/15開催】フィンランドの写真家との交流会をXSTANDで開催します
  • 【3/2(日)開催】ZEN AIR EIHEIJI「アフタートーク~このまえのこと&これからのこと」参加者募集
  • 福井県内の大学・高校卒業制作展情報2024-2025
  • 【1/25開催】伝統工芸若手職人交流会
  • アートコミュニケータ講座2024開催レポート
  • 【12/14開催】コラージュワークショップ ハピラインふくい×芸術家渡邉帆南美
  • 11/22 福井工業大学 デザイン学科 主催「デザインの現場 原田祐馬 講演会開催!
  • 【12/6・12/7】「アート・コミュニケーター講座」文化の生態系 その豊かなつながりを考える
  • 【11/1開催】令和6年度 創造都市政策セミナー in 越前市(ハイブリッド開催)のご案内
  • 第36回今立現代美術紙展 Imadate Art Camp 2024展
カテゴリー
  • 事務局からのお知らせ
  • 活動支援・助成金情報
  • 注目の人
  • AsC活動情報
  • Arts Happen!
  • 展覧会
  • ワークショップ
  • いろんな告知
アーカイブ
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
Facebookで発信中

AsC

アーツ&コミュニティふくい
Ars&Community FUKUI
(略称:AsC 呼称:アスク)

〒910-0853
福井県福井市城東1丁目14-36
高志前ビル301
artsandcom.fukui@gmail.com

  • HOME
  • ニュース&ピックアップ
  • Arts Happen!
    • Arts Happen!
    • マッチングおよび費用について
  • 施設DB
  • AsCについて
  • お問い合わせ
アーツ&コミュニティふくい

© 2022 AsC.